食品と容器に論文寄稿
2月号に特別解説として昆虫食の論文を寄稿しました。
昨年の10月号では随想という形でで掲載させていただきましたが、この月刊誌、なかなか興味深い記事があります。
例えば、シリーズ解説「カニ風味かまぼこの歴史と変遷」とか。
世界でも親しまれている、日本の技術の粋を集めたカニカマ。近所のスーパーに並ぶカニカマ商品はほぼコンプしているほど、我が家の愛用食品です。
はや50年も経つのですね。
昆虫食品も、カニカマのように親しまれる未来はやってくるのでしょうか。
2月号に特別解説として昆虫食の論文を寄稿しました。
昨年の10月号では随想という形でで掲載させていただきましたが、この月刊誌、なかなか興味深い記事があります。
例えば、シリーズ解説「カニ風味かまぼこの歴史と変遷」とか。
世界でも親しまれている、日本の技術の粋を集めたカニカマ。近所のスーパーに並ぶカニカマ商品はほぼコンプしているほど、我が家の愛用食品です。
はや50年も経つのですね。
昆虫食品も、カニカマのように親しまれる未来はやってくるのでしょうか。
HIROSHI MIZUNO's Home Page
生物学講師、食用昆虫学者水野壮のHP。 生物学および昆虫食関連の講演・執筆・イベント企画を承ります。
0コメント